可愛い動物たち癒されますよね
今回はその中から小型犬の紹介をしていきたいと思います。
小型犬というと有名なのは、チワワ、トイプードル、ミニチュアダックスフンド、ポメラニアン
辺りですかね、ちなみに私は子供のころミニチュアダックスフンドが好きでしたまあ親に反対されて飼うことは出来なかったんですが((+_+))
一人暮らしの方やお年寄りでも飼いやすいためか飼い犬の70%近くが小型犬なんだとか( ..)φメモメモ
そんな小型犬の魅力といえばやっぱり小型なので室内で飼うこと容易ということでしょうか 大型犬だと家が狭いと室内で飼うのは難しいですもんね( ;∀;)
家の中でずっと一緒なのでたっぷりスキンシップをとることができますね。小さいからひょいと抱っこしてちょっとの移動も楽ちん(*’ω’*)
それにペットにもオシャレさせてあげたい!そんな方も小型犬がお勧めですね
大型犬に比べて服の種類が豊富で可愛いもの、かっこいいもの、好みに合わせられるのもメリットの一つです(もしワンちゃんが嫌がっている時は脱がせてあげてくださいね)
あとは移動用のキャリーバックも小型のものが使えるので電車での移動もしやすいですね
でもストレスが溜まってしまいそうなら近所の人や親戚、友達などの信頼できる方に面倒をみてもらった方がいいかもしれません。
あと金銭面に余裕のある方は問題にはならないんですが小型犬の方がコストがかかりません、食べる量も少ないので餌代が少なくて済み、犬用品も大きいものに比べて安価です。
トイレシートも小さいもので済みますし、トリミング費用や医療費なんかも大型犬に比べれば安く済みます。
ここまで小型犬の良いところを書いてきて小型犬の人気の理由が分かってきたような気がします。
それではここからは小型犬の注意してほしいことを書いていきたいと思います。
小型犬特徴といえばやっぱりその小さいからだ もし飼い主さんに子供がいて元気に家中を走りまわっている時に思いっきり踏んずけてしまったら、そんな高くないと思っていても小型犬からしたらとても高い場所、そんなところから落ちて骨折 そんなことがあるかもしれません。気づいた時には大怪我をしていたなんてこともあるかもしれないので注意が必要です。
また目線が地面に近く変なもの食べてしまうこともあり注意が必要です。
あとは小型犬は小心者が多いのかよく吠える子が多いような気がします。しつけ方を間違えると飼い主さんのストレスになってしまうかも( ;∀;)
ほかの人やほかの犬に慣れさせるよう散歩などで社会性などを学ばせてあげるといいかも
まとめ
小型犬には小型犬の良いところ、悪いところがあります。小型犬にもたくさんの種類がいます
飼ってみたら元気が良すぎて散歩が大変、気が強くて懐かない言うことを聞かないそんな声がちらほら聞こえてきます。もし小型犬を飼ってみたいと思っている方がこの記事を読んでいたら、自分の生活環境にあっているか、家族できちんと世話ができるか、その犬の特徴をしっておくのも重要です。
もし飼い始めたら家族の一員として可愛がってあげてくださいね(*’ω’*)
ご精読ありがとうございました。